だんぼっち で仕事してます

うちなーらいふ

  

たまには仕事の話をしようかと思います。

私は在宅でコールセンターのお仕事をしています。

一体どんな仕事かって?

ざっくり言うと、お客様と話してますww(雑ww)

お客様にはコチラの音声をクリアにハッキリと聞いて頂きたいので、

私の職場環境は静かでないといけないワケなんです。

たとえ家の中でも、他の家族の生活音だったり

話し声だったりとお客様との通話中に聞こえたりして、不快な思いをされたりしないようにと思って

何か良いものが無いかと探していたんです。

それが ”だんぼっち”なんです!

”簡易防音室”と検索したら出てきました。

名前からわかるように段ボールでできてます。

こんな感じで送られてきます

その段ボールを組み立てると…

幅80 cm×奥行き110 cm×高さ164 cmです。

こんな感じ!

でも、段ボールだけだと防音対策としては(私にとっては) 物足りない感じがしました。

だんぼっちの中に入って声を出してみたら外側には声が漏れ聞こえているし

外側からの声も中には聞こえてしまうんですよね…。

このままではお客様と安心してお話できないな…

そして何か策がないか検索してみた…

カスタマイズで防音対策!

だっんぼっちの防音対策について検索してみたところ…

解決する為にこの三つが必要になりました。

①吸音材

左:開封前 右:開封して数分後。スポンジなのでしばらく置いてから使いました

②遮音シート

絨毯のように巻かれた状態で売っています。

③アルミテープ(隙間からの音漏れ防止するため)

わかりにくいと思うますが、この銀色のテープです。

この三つのおかげで防音対策を全くしていない状態と全然違いました。

どれぐらい防音されているのか検証するために

だんぼっち(カスタマイズ後)の中で色々やってみました。(ヒマかよ笑)

お仕事だけではありません!だんぼっちでやってみた事

※あくまでも私の感想です。

  • 音量最大で音楽流す…さすがに最大なんでだんぼっちの外側には音漏れしますが、誰のどんな曲なのかハッキリ分からない程度にまで抑えられてます。
  • ミキサーで生クリーム泡立てる…夜中に急にスイーツ作りたくなって、めっちゃ音がうるさいミキサーを使用。夜中に洗濯機の音も大概ウザいけど、このミキサーは工事でもしてんやないか?ってくらいうるさい。でも、だんぼっちの中で使うと近くに居た がじゅまるさん(夫)によるとシャーって音は聞こえるが、気にならない程度との事。
  • 夫婦で別々の動画など観る…だんぼっちの中で癒し系動物の動画を堪能している私。だんぼっち外側では がじゅまるさんがスポーツ観戦、しかも野次飛ばしながら笑。そんなんも全く聞こえず動画を楽しめました。

気になるお値段は?

結構デカい出費でした。(2019/11当時)

だんぼっち   88000円

吸音材     16790円

遮音シート   5800円

だんぼっち専用冷却ファン、それに必要なパーツ     

        13000円

養生テープ、両面テープなど 

3000円

だいたいがうろ覚えですが…合計126590円!

痛い出費…

でも、取り返すために仕事頑張れたし、

元は十分取れました。

仕事で、こんなにお金をかけたのは後にも先にも

だんぼっちだけですね。

他に仕事関係でお金を掛けた事と言えば..

仕事で使う電話は数年前まで使っていたスマホにバッテリーと格安SIMを新しく入れ替えて使っています。

月々2000円ちょいでかけ放題です。

通勤も必要ないから交通費はもちろんかからないし、化粧品も洋服も長らく買ってないですね笑

なので、だんぼっちを除けばぜーんぜんお金かからないんです

それもあって思い切って買えたんだと思います。

子供の頃の秘密基地みたいな感覚

体が収まる程度の必要最低限の大きさ。

でもなんかワクワクする感覚…

子供の頃に押し入れを自分だけの基地みたいにしていた事を思い出します。

基本、狭いので夏は暑苦しくなるのでこまめに

扉の開け閉めしないと熱中症になってしまうかもしれないんで気をつけてくださいね。

冬は熱が篭りやすいので寒くなる心配はあまりないと思います。

(ご自身でしっかり健康管理してくださいね)

在宅でお仕事をされてる方のご参考になればと思っています。

amazonプライム会員に登録する

コメント

タイトルとURLをコピーしました