A&Wは沖縄だけのファストフード店!

カフェさんぽ

沖縄だけにしかないファストフードチェーンが

A&W エーアンドダブリュー

沖縄の人はエンダーと呼んでるそうです

かつては日本全国にあったようですが、

米軍基地内を除いては今は沖縄県内のみ。

沖縄に始めて来た時は

何なん?なんか当たり前のようにあるあの店は?

しかもマクドと同じくらいの頻度で見かけるんやけど?

しかも入ってみると何だか懐かしい…

古き良き時代の…

オールドアメリカンな感じって言うんかな…

懐かしさが何だか新しさを感じさせるような店構え

ところどころ見ていくと古い映画で見た事あるような物があったりします

駐車場かと思ったら…?

初めてここに車で来た時に

だだっ広い駐車場やなーって思ってたんです。

でも車を止めてみると何か違和感が…

え?何これ?

メニュー表に小型スピーカー?呼び出しボタン?

駐車場と思って入った場所はドライブスルーみたいな場所でした!

ホンマに利用してる人がいるんか気になったからキョロキョロ探してみましたww

お、いたいたw

さすがに写真は撮れないので観察してみた。こんな手順で利用されてました

①車に乗ったまま呼び出しボタンで店内のスタッフさんを呼ぶ

②メニュー表見ながら注文

③商品をスタッフさんが車まで持ってきてくれる

しかもそのスタッフさんダッシュしてた!

素晴らしい!

ドライブスルーとはちょっとちゃうね

車から1歩も出ないからドライブインと言う事なんでしょうねー。

不思議な飲み物ルートビアはビールやなくて何ぞや?

がじゅまるさん(夫)がココに来たらいつもオーダーする飲み物…

ルートビア ROOT BEER

いったい何?

しかもジョッキで登場!!

ビアはBEERやけどソフトドリンクのカテゴリー

店内にあるポップには

ナチュラルハーブドリンクと書かれてるの見ると

なんとなく体に良さそうな感じがしました。

で、お味なんですが…

私個人の意見ですが

コーラにハーブを足したような味ですね。

でもハーブと言うより漢方 って言ったほうが近い(漢方は英語でherbですけどね笑)

飲んだ後に鼻からハーブの匂いが抜ける感じがたまりません。

おそらく初めて飲む人は抵抗があると思います。

ボリュームもアメリカンやな

SサイズでもMぐらいの量感ですね。

デザートを食べたい私はお食事メニューは小さめにって思ってたんですが…

ホームメイドポテトチップスもルートビアもSサイズなんですが…

思いのほか多いww

ちょっと画像ではわかりにくいですが、ポテトはビッシリ入ってるので

がじゅまるさんにもお裾分けしました。

がじゅまるさんはガッツリ食べてたけどねww

ビッガーチーズバーガーとカーリーフライSサイズとルートビアのコンボ!!

ビッガーってbiggerのことだよww

マクドで言うとビッグマックの事でしょうかww

負けじと私もデカいの一発!

シメのデザート、ワッフルサンデーチョコレート!!

なんとこれも ジョッキで登場!

ちょっと圧倒されたけど、びっしりソフトクリームが入ってて

ソフトクリームを掘り進めるとワッフルがありました。

このワッフルが味変(あじへん)してくれるので飽きることなく最後まで食べれました!

しかし、ようさん食べたわww しあわせ♪

晴れの日はテラス席もオススメ!親子で楽しめます♪

私達が行ってきたのはA&W牧港店

沖縄で2番目に古い店舗らしいです

そしてビックリしたのがテラス席!!

なんと、公園があるんです!!

こんな感じのパラソル付きの席なので日差しが強い沖縄でも安心!!

でも、オーダーカウンターからテラス席まで歩くんめんどくさいやん…

ご安心を…アノ例のマシーンがありますから!!

このマシーン、テラス席エリアに3台ありました!

おそらくドライブインと同じ方法でオーダーするんじゃないかと思います。

オリジナルキャラクターのベア君がお迎え♪

店内のオーダーカウンターでは可愛いクマさんが笑顔でお迎えしてくれるんです♪

1977年に登場してから皆さんに愛され続けているベア君♪

店内にはベア君グッズも売ってます

沖縄に旅行に来られたときにお食事のついでにお土産も買えちゃうので一石二鳥ですね。

本州には無いのでレアだし喜ばれそうですね。

沖縄に旅行に来られた時は行ってみてください♪

たくさん店舗があるので宿泊先の近所には大抵ありそうな感じがします

(↑めっちゃテキトーやなww)

amazonプライム会員に登録する

コメント

タイトルとURLをコピーしました