沖縄そばの他にも
沖縄の家庭の味を食べたくなりまして…
色々とリサーチしてみたところ
なんとCAさんもオススメしている食堂があるらしい‼︎
いろんな場所に飛んで行ってらっしゃるCAさんは
舌が肥えてるに決まっている‼︎
と、言うことで行ってみよ♪
海洋食堂
☆駐車場(店前に数台駐車できますが停めるの難しく感じました)
☆現金払い
☆店内トイレ有り
めっちゃほのぼのな感じで落ち着きます
お店に1歩入ると、お母さん達がお迎えしてくれます。
そのお母さんに
“空いてるとこ座っていいよー”
って、ご案内されました。
いいねーなんだか地元の顔馴染みな定食屋さんに来た気分やん♪
そして、オーダーする時に
“ヘチマありますか?”って聞いたら
“ヘチマないよー、ゆしどうふは?”
とオススメ頂きましたww
確かにこの時期(11月下旬)はヘチマの時期ではない
お母さんにオススメ頂いた”ゆしどうふ”は
がじゅまるさん(夫)が頂くことになりました。
私は”フーイリチャー”を頂くことにしました。
いや、しかし店に入ってオーダーするまでのやり取りが、
昔懐かしい地元の定食屋さんのやりとりみたいで
今はなかなかそう言うお店ないから嬉しかったりする
それも味に反映されますね♪
めっちゃ実家に居る感じ♪
座敷席で食べることにした私達…
なんかね、実家でお昼ご飯食べてる感じなのね♪
そして私が食べたのは…
フーイリチャー
(なんか必殺技みたいなカッコいい名前)
見た目も味もお母さんが作った感満載ですわ‼︎
関西人の私の実家では
フーイリチャーは食卓に登場する事は無かったけど
このご飯のてんこ盛り具合や大皿にドーンと盛られたメインディッシュ
お母さんから“いっぱい食べや”と言われてるような
暖かいメッセージにも受け取れます
※妄想が暴走気味ww
お母さんオススメのゆしどうふセット
こちらも負けじとてんこ盛り‼︎
しかもどっちがメインかわからんww
目玉焼きのしたの三枚肉とフーをちょっとトレードさせて頂きました。
もちろんどれも美味しい‼︎
表現は難しいけど、実家のお母さんが作る料理って
極端に濃い味や薄い味って無いんよな。
体が味覚が求める味なんですよね。
食べた瞬間にちょうど自分にピッタリはまる味。
だからと言ってただの無難な味ではない、美味しいんです‼︎
これを世間はおふくろの味と言うのでしょう。
お財布にも優しい♪
味も実家のお母さんのように優しいですがお財布にも優しいお店でした。
つまり、私達2人の食事代は
フーイリチャー 650円
ゆしどうふセット750円
合計 1400円(税込み 2022年11月時点)
1人分じゃないよ2人分だよ♪
近くのあしびなーのアウトレットモールで
お金使いすぎたーどないしよー
って焦った時もオススメですね
つまり海洋食堂は味も雰囲気も、そしてお財布にも
お母さんの優しさでできているんだと思います。
※かっこよく〆たと自画自賛
amazonプライム会員に登録する
コメント