先週に引き続き、私の友人リリーとの食べ歩き旅行記を
今日も書いていきますね〜♪
沖縄に来てくれたからにはっ!
うちなー料理を味わってもらいたい‼︎
ただ、味わうだけならどこでもできるわけですやん。
ここでしか味わう事できへん方法でうちなー料理を
食べて欲しいねん!
って事で、
古民家✖️うちなー料理の組み合わせが最強やん!
と、思ったわけです。
前日は北谷に居たから今日は南部へ進出だー!
どうやら南部には
県内初の登録有形文化財の古民家のお店があるようです!
これは絶対行くしかないやろー♪
在住者の私も行きたいわ‼︎
茶処 真壁ちなー
☆駐車場あり
☆主要カード払い可
☆電子マネー可
☆PayPay可
☆店内トイレ有り
明治時代に建立の古民家?!
この立派な石垣と門扉を見るだけで
ないちゃーの私はテンション上がります♪
サクサクと入って行きましょーねー
期待通り、いや期待以上の古民家‼︎
しかも明治時代に建てられているので築年数100年以上‼︎
伝統ある古民家で伝統ある うちなー料理を食べる…
なんて贅沢なの✨
※在住者だが思考は観光客
でもね…
初めて来る古民家やけど何だか懐かしい感じもする
始めてきた感じがしないよね
柱や天井の感じとか
あたり一面に広がる畳…
お仏壇用の棚をディスプレイ棚にしてるの斬新‼
このクラシックなミシンも私には使いこなせない‼
※現代のミシンも使いこなせへんやんww
こうやって目に入るものが
初めて来たのに懐かしい感じにさせてくれます。
おかげで、食事を待つ間の空腹感が紛れましたww
小鉢も充実‼︎お膳いっぱいの定食‼︎
お腹を空かせていた私達3人が単品で満足するわけないですからね〜
朝ご飯食べずに臨んだ私が食べたのはコレ
スーチカー御膳
お膳に隙間なく小鉢やメインディッシュで埋め尽くされ視覚的にもお腹いっぱいになりそう♪
ど真ん中にある“塩豚(スーチカー)” これが柔らかいのと噛んだ瞬間に出てくる優しい塩味がたまらん。
見た目チャーシューっぽいけど、チャーシューとはまた違う美味しさです。
※がんばれ食レポ
皿そば 小鉢ご飯セット
沖縄そばを皿うどん風と焼きそば風の中間あたりと言えばいいのかな?
ほどよく焼いた沖縄そばにシーフードや野菜のあんかけがかけられています。
味見したかったけど、がじゅまるさん(夫)がペロリと食べてしまったので、美味しかったのがよく伝わりました。
フーチャンプルー定食
リリー(友人)はコレ‼︎
私も観光で沖縄に来た時によく食べたフーチャンプルー。
ゴーヤーチャンプルーは本州ではよく目にするし
家庭でも今では作る人も増えてますが、お麩を炒めるって発想はなかなか無いように思います。
だからこそ、リリーに食べて欲しかったのだ!
私の予想通り喜んで食べてくれました。
※決して押し付けではない
クリエイターさんたちが作る可愛い素敵な小物たち
この古民家カフェの縁側に当たる部分なんかな?
こんな可愛い干支の絵皿があったり…
沖縄を表す絵葉書…
アクセサリーや石敢當(いしがんとう)も…
紅型(びんがた)のお祝い袋なども…
お食事を待っている間に沖縄土産を買えたりできますね。
クリエイターさん方が一つ一つ丁寧に作られたものなので、人と被らないお土産になるはず♪
アフタヌーンティーを古民家で優雅に♪
いや〜、すっかり忘れていた
別腹持参するのを…
※いつもあるのに…
スイーツメニューもあったのだ…
(でも、スーチカー御膳に杏仁豆腐ついてたけど)
でもね、セットドリンクのハーブティーがすごい‼︎
この鮮やかなピンク
自家製のハーブティーのようです。
爽やかな酸味が後味サッパリで美味しいです。
次は、アフタヌーンティータイムを優雅に過ごすために来てみたいと思います。
がじゅまるなど、たくさんの植物を眺めたり
お店の中の懐かしい雑貨などを眺めながら味わう
ティータイムもランチタイム同様に贅沢な時間かもしれませんね♪
初めて来たのに何か懐かしい、伝統ある建物だけど何か新しい
私は↑こんな印象です。
コレがあるから懐かしいとか、新しいとか
確定付ける”何か”って言える物はないんですが
ただぼんやりと自分の記憶の中にある”何か”と
ピタッとハマる物があるんですよね。
古い建物だけど、今の時代に見ても古くなくて
斬新な、これまで見た事ないからこそ目新しく見えるのかもしれません。
…て、真面目なことを書いていたけど
率直な感想ですね。
在住者言うても、まだまだ沖縄初心者やから
今の気持ちを忘れずに私の沖縄開拓は続きます…
amazonプライム会員に登録する
コメント